麻の布にこぎんを刺し、マチ部分も麻布で接ぎ合わせたリネンポーチを作りました。
今まで作ったポーチのなかでも一番大きくマチもたっぷりめにつけました。
内ポケット付きです。
何だか最近、同じような色合いのものを作っていますが、
麻に紺糸の組み合わせ、好きなんだな..と自分でも思っています(笑)
丸みがある形なので柔らかい感じに、そして小物等もたくさん入りそうです。
麻の布にこぎんを刺し、マチ部分も麻布で接ぎ合わせたリネンポーチを作りました。 今まで作ったポーチのなかでも一番大きくマチもたっぷりめにつけました。 内ポケット付きです。 何だか最近、同じような色合いのものを作っていますが、 麻に紺糸の組み合わせ、好きなんだな..と自分でも思っています(笑) 丸みがある形なので柔らかい感じに、そして小物等もたくさん入りそうです。
普段なるべく雑誌は買わないようにしているのですが、 こちらは表紙を見た瞬間、あまりにも素敵で手にとって眺めてしまいました。 表紙の方、料理家さんなのですが、その姿に凛とした美しさを感じました。 本の中身もこの方の暮らしを綴ったものです。 1ページごとの写真がまた美しくて.. 珈琲を淹れてひざ掛けを用意したら、準備ok。 窓から差し込む穏やかな陽を受けながら、ちょっとだけゆったり時間です。 *衣・食・住 おとなの備え 渡辺 有子著
麻の布で手さげバッグを作りました。 藍染め糸で模様を刺し、革の持ち手をつけました。 見た目、ちょっと小さなギャザースカート?みたいな感じに。 紺と生成りの組み合わせで爽やかな雰囲気に出来上がったと思います。 底が幅広くなっているで、いろいろ入りそうです。
パッケージの箱に、心惹かれて買ってしまいました.. 先日まで新宿伊勢丹で開催してました、サロン・デュ・ショコラ2013 。 さすがに東京までは買いに行けず..ですので、ネット購入です。 とても乙女心をくすぐられる箱、それにかけられた細い白いリボンをほどいて、 蓋を開けると写真のようなチョコレートが。 まだ食べていないので、味の方は?ですが、 何より箱がポイント高いですよ。ちなみに原産国はベルギーです。 しばらく眺めてからいただこうかな*