また雰囲気を変えて、巾着袋を。
形、大きさは前回のと一緒で、別布と接ぎ合わせてみました。
こちらの方が和風な感じに仕上がりましたが、
少し、モダンな雰囲気も出るようにと作りました。
うまく表せてるかな。。
普段使いはもちろん、着物まわりの小物としても、お使いいただけそうです。
また雰囲気を変えて、巾着袋を。 形、大きさは前回のと一緒で、別布と接ぎ合わせてみました。 こちらの方が和風な感じに仕上がりましたが、 少し、モダンな雰囲気も出るようにと作りました。 うまく表せてるかな。。 普段使いはもちろん、着物まわりの小物としても、お使いいただけそうです。
手のひらに、ちょこんとのる位の小さながま口を作ってみました。 まだ試行錯誤してまして、こちらは試作なのですが。 がま口は、小さいからラクというわけでもなく、口金も小さなサイズだと溝の幅も狭く、 こぎんを刺した布は厚みがあるしで、きれいなかたちになるようにいろいろ試してます.. そこが、がま口の難しいところというか醍醐味?なのかなぁ。 いろんなサイズで、こちらのころんとしたがま口を作る予定です。 出来上がりましたら、また紹介しますね。
梅雨ですね。晴れていても湿気が多くじめっとするけど、 紫陽花が美しい季節です。 私の家の近くでも序々に咲きはじめてます。 最近こちらでは、晴れの日が続いていたのですけど、 雨に濡れて水気を帯びている方が、映えてきれいに感じます。 写真の糸のような青いあじさい好きです。白や緑色のも涼しげでいいですね。 あと蛍の季節でもあります。昨晩、今年初の蛍を見ましたよ* さて、kikurakoのネットショップなのですが、1月に再開しましたが、作品が少なくてすみません。。 ネットショップの方は、しばらくこのまま更新が滞るかと思います。。 また納品の製作や、秋のイベントに向けて作品づくりをこつこつとがんばります。
梅雨ですね。晴れていても湿気が多くじめっとするけど、
紫陽花が美しい季節です。
私の家の近くでも序々に咲きはじめてます。
最近こちらでは、晴れの日が続いていたのですけど、
雨に濡れて水気を帯びている方が、映えてきれいに感じます。
写真の糸のような青いあじさい好きです。白や緑色のも涼しげでいいですね。
あと蛍の季節でもあります。昨晩、今年初の蛍を見ましたよ*
さて、kikurakoのネットショップなのですが、1月に再開しましたが、作品が少なくてすみません。。
ネットショップの方は、しばらくこのまま更新が滞るかと思います。。
また納品の製作や、秋のイベントに向けて作品づくりをこつこつとがんばります。