印鑑ケース

がま口の印鑑ケースです。 朱肉も付けました。 中は、朱肉がついてもさっと拭き取れるように、 ラミネート加工した布を使っています。 こちらも秋から販売させていただく予定です。  

SONY DSC

がま口の印鑑ケースです。

朱肉も付けました。

中は、朱肉がついてもさっと拭き取れるように、

ラミネート加工した布を使っています。

こちらも秋から販売させていただく予定です。

 

秋のこぎん刺し教室のお知らせ (9/21、10/2)

最近、蝉の声と共に、鈴虫の声も聴こえるようになり、 少しずつ秋の気配を感じています。 さて、9/21(土)、10/2(水)に、各1回ずつ、 こぎん刺しのお教室をさせていただくことになりました。 場所は昨年と同じく、広島市内にある cafe&gallery Puu さんです。 詳しい内容等は、PuuさんのHpをご覧になって下さいね。 久しぶりのお教室、今からちょっとドキドキしてますが、 みなさんと一緒に、チクチクと針を動かすのを楽しみにしてます* どうぞよろしくお願いします。          

最近、蝉の声と共に、鈴虫の声も聴こえるようになり、

少しずつ秋の気配を感じています。

さて、9/21(土)、10/2(水)に、各1回ずつ、

こぎん刺しのお教室をさせていただくことになりました。

場所は昨年と同じく、広島市内にある cafe&gallery Puu さんです。

詳しい内容等は、PuuさんのHpをご覧になって下さいね。

久しぶりのお教室、今からちょっとドキドキしてますが、

みなさんと一緒に、チクチクと針を動かすのを楽しみにしてます*

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

お花に見えるかな。。がま口

こちらも、こぎんの文様を使って刺しました。 黄色のお花のつもりです。。 革ひもをつけて、がま口バッグに。 長めの革ひもにするとポシェット風にも。 お試しでちょっと作ってみました。

SONY DSC

こちらも、こぎんの文様を使って刺しました。

黄色のお花のつもりです。。

革ひもをつけて、がま口バッグに。

長めの革ひもにするとポシェット風にも。

お試しでちょっと作ってみました。

ポーチ(木のかたち)

こぎんの小さな豆っこ文様を使って、木のかたちに刺してみました。 ちゃんと木に見えるかな.. 不調だったミシンも復活して、ホッ。 カタカタとミシンを踏んで仕上げました。 こちらのポーチ、秋から展示販売できたらと思っています。 小ぶりでシンプルなポーチですが、 イベント等で実際にお手に取っていただけると嬉しいです。    

SONY DSC

こぎんの小さな豆っこ文様を使って、木のかたちに刺してみました。

ちゃんと木に見えるかな..

不調だったミシンも復活して、ホッ。

カタカタとミシンを踏んで仕上げました。

こちらのポーチ、秋から展示販売できたらと思っています。

小ぶりでシンプルなポーチですが、

イベント等で実際にお手に取っていただけると嬉しいです。

 

 

シリコンバレーにて

シリコンバレーにお住まいのご家族のお宅にお世話になりました。 写真はカルトレインに乗る前に、ご主人が連れて行って下さったファーマーズマーケットです。 野菜やフルーツ、ハーブ、蜂蜜やオリーブオイルなど、新鮮で美味しそうな食品から、 木のおもちゃ、絵、雑貨などのテントも並んでいて、 日本でも人気の、まるで手づくり市のような雰囲気。 滞在中は、いつも美味しい食事を作っていただきました。 こちらのトマトも、あるファーマーズマーケットで買われたものだそうで、目にも鮮やかです。 飾ったブーケは、Utsuwaさんで作っていただいたものです。   奥さまとは、ウォーキングコースを一緒に散策しました。 ウォーキングといっても、ちょったしたゆるやかな山歩きです。 この空の青と枯れ草の金色?のワイルドなコントラストに見とれながら歩く歩く.. 途中、池があったり、乗馬してる人がいたり..そんな中ふわりと良い香りが。 香りの正体は多分この白いお花みたいです。 枯れ草の間にちょこんと咲いてても、甘くて優しい香りを放つなんてね* 急に決まったことであまり下調べもできずにいたのですが、お世話になった方々のお陰で、穏やかで楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございます。  

KIMG0133 KIMG0130 IMG_0101 IMG_0115IMG_0089

シリコンバレーにお住まいのご家族のお宅にお世話になりました。

写真はカルトレインに乗る前に、ご主人が連れて行って下さったファーマーズマーケットです。

野菜やフルーツ、ハーブ、蜂蜜やオリーブオイルなど、新鮮で美味しそうな食品から、

木のおもちゃ、絵、雑貨などのテントも並んでいて、

日本でも人気の、まるで手づくり市のような雰囲気。

IMG_20130720_170840-1 IMG_20130720_173513

滞在中は、いつも美味しい食事を作っていただきました。

こちらのトマトも、あるファーマーズマーケットで買われたものだそうで、目にも鮮やかです。

飾ったブーケは、Utsuwaさんで作っていただいたものです。

KIMG0220KIMG0237   KIMG0238 KIMG0239

奥さまとは、ウォーキングコースを一緒に散策しました。

ウォーキングといっても、ちょったしたゆるやかな山歩きです。

この空の青と枯れ草の金色?のワイルドなコントラストに見とれながら歩く歩く..

途中、池があったり、乗馬してる人がいたり..そんな中ふわりと良い香りが。

KIMG0230

香りの正体は多分この白いお花みたいです。

枯れ草の間にちょこんと咲いてても、甘くて優しい香りを放つなんてね*

急に決まったことであまり下調べもできずにいたのですが、お世話になった方々のお陰で、穏やかで楽しい時間を過ごせました。

ありがとうございます。

 

サンフランシスコ散策

先月、サンフランシスコ、シリコンバレーへ行ってきました。 終点がサンフランシスコのカルトレインにも乗りましたよ。 2階席のある、すごく大きな電車。   初めてのサンフランシスコの街。乾燥していることと、湾が近いせいで夏でもとても涼しいです。場所によっては、ちゃんとした上着がいるくらい寒かったです。 そして急な坂にびっくり。。 ほんとに坂道が多いので、上からは眺めも良く、港のあるきれいな街。 観光スポットもいいけど、単純に街の雰囲気を感じたくて、素敵なヴィクトリアンハウスが建ち並ぶ、急な坂道をてくてく歩きました。 建物の壁の色と、花壇のお花が合っていてとてもきれい。思わずシャッターを押してしまいました。 そして、東京で暮らしていた頃、お世話になった方のお花屋さん、Utsuwa Floral Designへ。 前々から伺ってみたかったので、私にとって一大イベントでした。 日本にあった頃のお店は、凛とした和の雰囲気でしたが、 もっと広くオリエンタルな感じになったというか、 でも相変わらず 扱ってるお花のセレクトも美しい。 久しぶりにブーケを作っていただきました* ゆっくりお話もできて素敵な時間でした。          

IMG_0128IMG_0117

先月、サンフランシスコ、シリコンバレーへ行ってきました。

終点がサンフランシスコのカルトレインにも乗りましたよ。

2階席のある、すごく大きな電車。

IMG_20130720_123543  IMG_20130720_121706 IMG_20130720_123421KIMG0179KIMG0178

初めてのサンフランシスコの街。乾燥していることと、湾が近いせいで夏でもとても涼しいです。場所によっては、ちゃんとした上着がいるくらい寒かったです。

そして急な坂にびっくり。。

ほんとに坂道が多いので、上からは眺めも良く、港のあるきれいな街。

KIMG0161 KIMG0164 KIMG0165

観光スポットもいいけど、単純に街の雰囲気を感じたくて、素敵なヴィクトリアンハウスが建ち並ぶ、急な坂道をてくてく歩きました。

建物の壁の色と、花壇のお花が合っていてとてもきれい。思わずシャッターを押してしまいました。

KIMG0080 KIMG0079

そして、東京で暮らしていた頃、お世話になった方のお花屋さん、Utsuwa Floral Designへ。

前々から伺ってみたかったので、私にとって一大イベントでした。

日本にあった頃のお店は、凛とした和の雰囲気でしたが、

もっと広くオリエンタルな感じになったというか、

でも相変わらず 扱ってるお花のセレクトも美しい。

久しぶりにブーケを作っていただきました*

ゆっくりお話もできて素敵な時間でした。