愛媛 旅行

先週末、初めて愛媛に行きました。 松山の中心街を主に歩き回ったので、美術館とカフェにばかり行ってました。 おすすめのカフェ等を教えていただいて、実際に行ってみたら、とても素敵なお店でしたので、ここで少し紹介したいと思います。 まずは、「KANJIRUSHI(カンジルシ)」というお店。 こちらのおすすめは種類豊富な手作りの焼き菓子です。 お店のオーナーさんご夫婦がとても温かく迎えてくれました。 焼き菓子のセットをオーダーしました。 スコーンとマフィン1種類ずつ選べてお得な感じです。それと、アイスティーをお願いしました。(歩きまわって暑かったので) そして、テーブルセッティングが美しいと思いました。手前のスコーン、少しちぎってからの写真なのが、申し訳ないです。。 可愛らしい小さな丸いクッキーをおまけにつけてくれました。 小さなボールクッキーがかわいくて気にいったので、3種類ほど買って帰りました。 右から、コーヒー、和三盆、きなこのクッキーです。 包み紙が一見無造作な感じだけど、そのシンプルさが可愛くて、もったいぶって今なお食べずにいます(笑) お店の焼き菓子は、バター・卵を使用せずに手作りされているそうです。 「その日の朝に焼き上げるので、開店がどうしても12時からになってしまうんです。」と、奥さまが話してくれました。 味はもちろん美味しかったです。 居心地の良い、素敵なカフェでした。 二つめの素敵カフェは「granola(グラノラ)」さんというお店。 こちらのカフェは土曜日のみ営業です。気づかずに前日の金曜日に行ってしまい、翌日出直したら、「昨日はすみませんでした。」とこちらでも温かく迎えてくれました(笑) こちらでも、当日焼き上げるスコーンがおすすめです。 コーヒーに合うように手作りされているようです。 私がオーダーしたのは、ホットビスケットとオリジナルブレンドコーヒーのセット。 ホットビスケットは、素朴で優しい味。 お店がある3階の窓からは、路面電車がのんびりと走っているのが見えます。 大きな窓からは、ぽかぽかと暖かい日が差し込んで、ついまったりしそうになります。。 3つめのお店は、「delachaie(ドラエ)」というケーキカフェです。 少し中心街から離れた郊外にあります。お店の窓からの眺めは田んぼという、のどかな場所にありました。 人気店のようで満席になっていましたが、席の間隔がゆったりしているので寛げました。 ケーキがすごく美味しかったです。 ケーキショップとカフェが別棟になっている、敷地の広いお店でした。 松山市一番町に建っている、「萬翠荘」を見学しました。 外観も室内も、湯島にある「旧岩崎邸」に趣が似ているなと感じました。 瀟洒な雰囲気の気品のある館です。 そして、紹介するまでもなく有名な道後温泉本館です。 朝と夜の道後温泉本館です。 ご紹介したカフェは、おすすめとして教えて頂いたお店ばかりなので、ガイドブック等には載っていませんでした。 ですので、教えてもらわないと地元住民でない私は行けなかったと思います。 どれも素敵なお店ばかりでした。教えて下さった方々、ありがとうございました。 日中ひとり行動が多かったですが、お蔭さまで天候にも恵まれて、気分良く初松山を過ごせました♪

先週末、初めて愛媛に行きました。

松山の中心街を主に歩き回ったので、美術館とカフェにばかり行ってました。

おすすめのカフェ等を教えていただいて、実際に行ってみたら、とても素敵なお店でしたので、ここで少し紹介したいと思います。

まずは、「KANJIRUSHI(カンジルシ)」というお店。

こちらのおすすめは種類豊富な手作りの焼き菓子です。

お店のオーナーさんご夫婦がとても温かく迎えてくれました。

焼き菓子のセットをオーダーしました。 スコーンとマフィン1種類ずつ選べてお得な感じです。それと、アイスティーをお願いしました。(歩きまわって暑かったので)

そして、テーブルセッティングが美しいと思いました。手前のスコーン、少しちぎってからの写真なのが、申し訳ないです。。

可愛らしい小さな丸いクッキーをおまけにつけてくれました。

小さなボールクッキーがかわいくて気にいったので、3種類ほど買って帰りました。

右から、コーヒー、和三盆、きなこのクッキーです。

包み紙が一見無造作な感じだけど、そのシンプルさが可愛くて、もったいぶって今なお食べずにいます(笑)

お店の焼き菓子は、バター・卵を使用せずに手作りされているそうです。

「その日の朝に焼き上げるので、開店がどうしても12時からになってしまうんです。」と、奥さまが話してくれました。

味はもちろん美味しかったです。

居心地の良い、素敵なカフェでした。

二つめの素敵カフェは「granola(グラノラ)」さんというお店。

こちらのカフェは土曜日のみ営業です。気づかずに前日の金曜日に行ってしまい、翌日出直したら、「昨日はすみませんでした。」とこちらでも温かく迎えてくれました(笑)

こちらでも、当日焼き上げるスコーンがおすすめです。

コーヒーに合うように手作りされているようです。

私がオーダーしたのは、ホットビスケットとオリジナルブレンドコーヒーのセット。

ホットビスケットは、素朴で優しい味。

お店がある3階の窓からは、路面電車がのんびりと走っているのが見えます。

大きな窓からは、ぽかぽかと暖かい日が差し込んで、ついまったりしそうになります。。

3つめのお店は、「delachaie(ドラエ)」というケーキカフェです。

少し中心街から離れた郊外にあります。お店の窓からの眺めは田んぼという、のどかな場所にありました。

人気店のようで満席になっていましたが、席の間隔がゆったりしているので寛げました。

ケーキがすごく美味しかったです。

ケーキショップとカフェが別棟になっている、敷地の広いお店でした。

松山市一番町に建っている、「萬翠荘」を見学しました。

外観も室内も、湯島にある「旧岩崎邸」に趣が似ているなと感じました。

瀟洒な雰囲気の気品のある館です。

そして、紹介するまでもなく有名な道後温泉本館です。

朝と夜の道後温泉本館です。

ご紹介したカフェは、おすすめとして教えて頂いたお店ばかりなので、ガイドブック等には載っていませんでした。

ですので、教えてもらわないと地元住民でない私は行けなかったと思います。

どれも素敵なお店ばかりでした。教えて下さった方々、ありがとうございました。

日中ひとり行動が多かったですが、お蔭さまで天候にも恵まれて、気分良く初松山を過ごせました♪