箱根2日目

翌日、いつもより早めに起きて朝風呂に入りました。 福住楼の名物、丸風呂です。大・小あります。 大きな松の幹をくり抜いて組み合わせて作ったものなんだとか。 お湯加減が私にはちょうど良くて冷えた身体が温まりました。 朝の早川。 昨日と違い川の水が澄んでいます。 朝ご飯。 おなかが空いていたのでぺろりと全部たいらげました。 美味しかった。 中庭の様子。 落ち着きますね。 昨晩、暗くて見えなかった大広間からの庭の眺め。 夏は窓を開放してあるらしいです。 気持ち良さそう。。 玄関の靴箱。 すごく立派。 宿を出て塔ノ沢駅から箱根登山鉄道で強羅まで行こうと思い、塔ノ沢駅へ向かっているところ。 塔ノ沢駅へ行くには急な坂道を上らなくてはならず、、 その坂道の途中、上から福住楼が見えたので写真撮影。お世話になりました。 箱根登山鉄道。 スイッチバックがたまらない。。 強羅から更にバスに乗りポーラ美術館へ。 ガラス張りの現代的できれいな建物で周りの山々がよく見えます。 展示室に入る前に館内のカフェにてお茶。 大きなガラス窓からは森林の緑。 吹き抜けになっているので天井が高く解放感があります。 作品を見たあと、レストランでお昼ご飯。 ここからも山々が見える。 お料理もおいしかったのですが、気に入ったのはお水の入ったピッチャー。シンプルだけどこのデザイン好きです。 今回の箱根は雨だったせいもあるとは思うのですが、本当にゆっくり過ごしました。 宿でやろうと思い、やりかけのこぎん刺しを持参したけど結局手につかず、椅子に座って川の様子を飽きずに眺めていました(笑) たまにはこういう旅もいいですね。

翌日、いつもより早めに起きて朝風呂に入りました。

福住楼の名物、丸風呂です。大・小あります。

大きな松の幹をくり抜いて組み合わせて作ったものなんだとか。

お湯加減が私にはちょうど良くて冷えた身体が温まりました。

朝の早川。

昨日と違い川の水が澄んでいます。

朝ご飯。

おなかが空いていたのでぺろりと全部たいらげました。

美味しかった。

中庭の様子。

落ち着きますね。

昨晩、暗くて見えなかった大広間からの庭の眺め。

夏は窓を開放してあるらしいです。

気持ち良さそう。。

玄関の靴箱。

すごく立派。

宿を出て塔ノ沢駅から箱根登山鉄道で強羅まで行こうと思い、塔ノ沢駅へ向かっているところ。

塔ノ沢駅へ行くには急な坂道を上らなくてはならず、、

その坂道の途中、上から福住楼が見えたので写真撮影。お世話になりました。

箱根登山鉄道。

スイッチバックがたまらない。。

強羅から更にバスに乗りポーラ美術館へ。

ガラス張りの現代的できれいな建物で周りの山々がよく見えます。

展示室に入る前に館内のカフェにてお茶。

大きなガラス窓からは森林の緑。

吹き抜けになっているので天井が高く解放感があります。

作品を見たあと、レストランでお昼ご飯。

ここからも山々が見える。

お料理もおいしかったのですが、気に入ったのはお水の入ったピッチャー。シンプルだけどこのデザイン好きです。

今回の箱根は雨だったせいもあるとは思うのですが、本当にゆっくり過ごしました。

宿でやろうと思い、やりかけのこぎん刺しを持参したけど結局手につかず、椅子に座って川の様子を飽きずに眺めていました(笑)

たまにはこういう旅もいいですね。